介護者を守る!レスパイトケアとは?利用の流れやメリットを解説

更新日:

介護者の負担を軽減させるための「レスパイトケア」をご存知でしょうか。レスパイトケアとは、在宅で高齢者の方などを介護している方が、一時的な休息を取るための介護サービスのことを指します。今回は、レスパイトケアのサービスの種類や利用までの流れ、メリットなどについて解説します。



「レスパイトケア」とは介護者のためのケア

レスパイトとは「休息」「小休憩」などといった意味の言葉です。

在宅で介護を行う方の多くは、慣れない介護に疲れてしまったり、いつまで続くか分からない介護生活に対して不安を感じたりしています。

そのような悩みを抱え込んでしまうと、心も身体も疲れ切ってしまい、共倒れになってしまう可能性もあります。

レスパイトケアとは、介護者が一時的に介護から解放され、休息やリフレッシュの時間を確保するためのものです。

定期的に休息の時間を取ることで、介護者の精神的・肉体的な負担を軽減し、持続的な介護が可能になると考えられています。

>>>あわせて読みたい「介護士のメンタルケア|ストレスマネジメントを行う重要性とは?」

 

レスパイトケアとして利用できるサービスの種類

レスパイトケアとして利用できるサービスには、いくつか種類があります。

ここでは、それぞれのサービスの特徴について紹介します。

短期入所生活介護

名前の通り、短期間施設に入所することができるサービスです。

「ショートステイ」の名称で呼ばれることも多く、1泊〜最大30日間の宿泊が可能です。

冠婚葬祭や旅行などで数日間にわたって家を空ける必要がある際など、いろいろな場面で活用することができます。

デイサービス

日中の特定の時間帯に施設を利用し、日帰りで介護やリハビリなどを受けることができるサービスです。

また、レクリエーションなどの活動にも力を入れている施設が多いという特徴があります。

介護者の方はその間、自由な時間を確保したり必要な用事を済ませたりして過ごせます。

訪問介護

利用者様の自宅に介護士が直接訪問し、身体介護や生活介護などを行うサービスです。

ご家族だけでは手が回らない部分のサポートや家事などの身の回りのお世話まで、幅広いケアに対応してもらうことができます。

個別対応のため、施設で受ける介護よりも柔軟なサービスを受けられるというメリットもあります。

訪問看護

自宅に看護師などが訪問し、自宅療養のサポートや療養ケアなどを受けられるサービスです。

医療従事者による専門的なケアを受けられるため、病気・疾患などを持つ方にとっては必要性の高い支援だといえます。

特に、寝たきりの方など通院が困難な場合に利用されるケースが多いです。

訪問入浴

自宅のお風呂での入浴が難しい方が、専用の浴槽を使った入浴のサポートを受けられるサービスです。

家族の方の介護負担が大きい場合や、寝たきりの方や転倒リスクが高い方などに利用されています

さまざまな事情で自宅での入浴介助が難しいという方には、特に重宝されるサービスの一つです。

デイケア・通所リハ

専門スタッフによる機能回復訓練や日常生活動作訓練を受けられるサービスです。

デイサービスと異なるのは、リハビリを通して心身機能の維持・向上を目的としているという点です。

あくまでリハビリをメインとするサービスのため、リハビリテーション計画作成時に設定した回復目標を達成すると、デイケアの利用は終了となります。



レスパイトケアを利用するまでの流れ

実際にレスパイトケアを利用したい場合は、どのような手順を踏む必要があるのでしょうか。

レスパイトケアを利用するまでのステップをご紹介します。

利用の相談

まずは、地域包括支援センターやケアマネジャーにサービスを利用したいという旨を相談してみましょう

要介護者と介護者のニーズに応じて、どのようなサービスを受けるべきかを評価してもらえます。

専門家と相談しながら、適切なレスパイトケアの種類と施設を知ることができます。

施設・事業所の選定

利用するサービスが決まったら、次は実際にレスパイトケアを提供する施設を選定します。

同じサービス形態でも、施設や事業所によってさまざまな特徴があります。

設備やサービス内容、スタッフの対応などを比較し、要介護者が安心して利用できる環境かどうかを判断しましょう。

準備・手続き

利用する施設・事業所が決まったら、利用申し込みや必要な手続きを行います。

サービスを利用する際には、要介護者の健康状態や配慮すべき点について事前に詳しく伝えることが重要です。

また、利用期間中に必要な衣類や薬、その他の個人用品を準備することも忘れないようにしましょう。

 

レスパイトケアのメリット

レスパイトケアとは、介護者や要介護者に対してどのような利点があるのでしょうか。

レスパイトケアのメリットをご紹介します。

介護者の負担軽減

24時間体制で介護を行っていると、心身ともに疲弊してしまいます。

場合によっては、介護者と要介護者が共倒れになってしまうといったケースも。

レスパイトケアを利用することで、介護者は一時的に介護から解放され、リフレッシュする時間を持つことができます

これにより、長期的な介護が可能になり、介護の質も向上します。

要介護者の社会的交流

レスパイトケアの利用により、要介護者は施設でのほかの利用者やスタッフと交流する機会を得ることができます。

家族以外とのコミュニケーションを通じて、社会的な刺激を受けるきっかけにもなるでしょう。

コミュニケーションの機会が増えることで、認知症の進行を遅らせる効果や、精神的な健康を維持するといった効果が期待できます

家族関係の改善

介護による疲れやストレスにより、家族間の関係性が悪化してしまう場合もあります。

家族関係を良好に保つためにも、レスパイトケアによって介護者の負担やストレスを解消させる必要があります。

介護者が休息を取り、リフレッシュすることで、要介護者に対してもより良い態度で接することができるようになります。

>>>あわせて読みたい「介護士はうつ病になりやすい?原因やどうしても辛いときの対処法」

 

まとめ

今回は、介護におけるレスパイトケアの種類やメリットなどについて解説しました。

自宅での介護にはさまざまなメリットがありますが、それと同時にご家族の方の介護疲れなどのリスクも付き物です。

レスパイトケアとして利用できるサービスをうまく活用することで、少しでもストレスや負担をなくして自宅での介護を続けられるようにしましょう。

 

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!WEBで無料お問い合せ

介護系ハイキャリア転職なら【介護求人ラボ+】

介護求人ラボ+(介護求人ラボ プラス)は、介護系管理職(管理者・施設長)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
X(Twitter)にてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪