お役立ち情報
お役立ち情報
介護施設の夏の一大イベントとして行われる夏祭り。さまざまな企画を実施することで、利用者様に楽しんでいただけます。暑い夏は楽しい夏祭りで、涼しく過ごしませんか?今回は、介護施設でおすすめの夏祭り企画、楽しむポイントについて解説します。
■目次
夏の介護施設でのレクリエーションとして人気なのが、夏祭り企画。
型にはまらずさまざまなレクリエーションを実施でき、幅広い利用者様に喜んでいただけます。
年に一度の大規模レクリエーションになるため、しっかり準備して大々的に行われるという施設も。
暑い夏も涼しく過ごせる夏祭りで、利用者様と楽しんでみませんか?
介護施設で実施できるおすすめの企画を紹介します。
夏祭りといえば盆踊り。
地域によっては利用者様がみんな知っているという盆踊りもあるでしょう。
定番の曲をかけて、盆踊りを楽しんでみましょう。
椅子に座りながら楽しむのも良し、参加せず見て楽しむのも良し。
利用者様が輪に入りやすいように、職員が率先して輪に参加しましょう。
水に浮かべたヨーヨーを釣る、夏祭り定番の縁日。
介護施設ではビニールプールで代用できます。
ヨーヨー釣りであれば座りながらでも参加しやすく、職員のサポートがあれば手の動かせない方でも参加できそうですね。
ヨーヨー釣りキットを使用して、本格的に実施してみましょう。
夏にちなんだ塗り絵コーナーを設置することもおすすめ。
せっかくであれば夏祭りの様子や縁日の塗り絵がいいでしょう。
盆踊りなどのレクリエーションには参加しづらいという方でも、塗り絵であれば気軽に参加して楽しむことができます。
塗り絵コーナーと同じように、折り紙コーナーもおすすめ。
いつもと違って、千代紙などを使用して少し複雑なものに挑戦してみるのも良いでしょう。
参加したみんなで夏の折り紙を作成し、壁面に飾ってもいいですね。
お花紙を使って、白い無地のうちわに柄をつけるうちわ作りです。
お花紙は職員があらかじめ切っておいてもいいでしょう。
うちわは暑い夏の必需品のため、たくさんの方に参加してもらえそうです。
夏祭りに限らず盛り上がりやすいじゃんけん大会。
簡単な景品を用意し、皆さんに参加してもらって施設全体で開催するのも良いでしょう。
手を動かせない方には、職員がサポートします。
次に何を出したいかを利用者様に聞いて、職員が代わりに手を挙げて参加しましょう。
元気な方から寝たきりの方まで、全ての方に参加していただけるビンゴ大会もおすすめです。
じゃんけん大会のような全員参加型の催し物をしたいけど、もう少し時間をじっくり使いたいときに実施すると良いでしょう。
利用者様の手持ちのビンゴカードが正しく空いているか、職員がしっかり確認して周るなどの工夫が大切です。
職員による出し物を利用者様に見ていただくのも良いでしょう。
職員が夏祭りで準備できる出し物には、以下のようなものがあります。
●劇
●ダンス(例:マツケンサンバ、バブリーダンス)
●楽器の演奏
●手品ショー
介護施設で夏祭りを楽しむには、いくつかのポイントがあります。
まずは夏祭りに参加する方の状況をしっかり把握しましょう。
利用者様によっては、特定の企画に参加できないという方もいらっしゃいます。
利用者様が参加できない企画ばかりを実施してしまうことのないように、参加する方の状態を把握しながら「どういう企画なら参加できるのか」という点を考えましょう。
夏祭りはみんなで楽しむものです。
一定数の人しか盛り上がらないような企画ではなく、誰でも楽しめるような企画を準備しましょう。
そのため企画はあえて「よく見るもの」「みんながルールを知っているもの」がおすすめです。
中には、夏祭りに参加したくないという利用者様もいらっしゃいます。
その場合は、無理強いして参加させずに、利用者様のペースにお任せしましょう。
ただし完全に除外するのではなく「ホールで夏祭りをやっているので、いつでも遊びに来られてくださいね」といった声掛けをすることが大切です。
介護施設の夏祭りは室内で行われることが一般的ですが、外で実施する場合は熱中症に注意しましょう。
高齢者は若年層に比べて暑さを感じづらいことから、熱中症のリスクが高いです。
利用者様の様子に注目し、水分補給を促すなどサポートをしましょう。
>>>あわせて読みたい「介護現場でできる熱中症対策とは?主な症状や熱中症対処方法まで」
夏の一大イベントである夏祭り。
全員が楽しめるような企画を準備することで、暑い夏も楽しく過ごすことができるでしょう。
本記事を参考に、夏祭りを企画してみましょう。
【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。
介護求人ラボ+(介護求人ラボ プラス)は、介護系管理職(管理者・施設長)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
専門のアドバイザーに
相談する