看護助手(ナースエイド)になるには?必要な資格について解説

更新日:

病院や診療所(クリニック)などで、看護師のサポートや、患者様の治療に必要なケアを行う看護助手(ナースエイド)の仕事。介護職のキャリアチェンジやステップアップとして、密かな人気がある職種です。本記事では、看護助手(ナースエイド)になるにはどうすればいいのか?必要な資格や仕事内容についてご紹介します。



看護助手(ナースエイド)とは?

看護助手とは「看護補助者」「ナースエイド」とも呼ばれる職種です。

病院や診療所(クリニック)、介護施設などで、看護師のサポートや、患者様の治療に必要なケアを行います。

「公益社団法人日本看護協会」が公表しているガイドラインでは、看護助手(看護補助者/ナースエイド)の役割を以下のように示しています。

「看護補助者は、看護師長及び看護職員の指導の下に、原則として療養生活上の世話(食事、清潔、排泄、入浴、移動等)のほか、病室内の環境整備、ベッドメーキング、看護用品及び消耗品の整理整頓等の業務を行うこととする」

引用:公益社団法人日本看護協会「看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン及び活用ガイド」

看護助手(看護補助者/ナースエイド)は、資格・免許を持たずに働くことが可能です。

そのため、看護学生や主婦、医療業界未経験者など、さまざまな年齢やスキルの方が活躍しています。

 

看護助手(ナースエイド)の主な仕事内容

看護助手(ナースエイド)の主な仕事内容は、看護師のサポートや患者様の治療・療養に必要なケアを行うことです。

しかし、看護助手(ナースエイド)の細かい仕事内容は、勤務先の病院や診療所(クリニック)、介護施設によって異なります。

また、配属される診療科によっても異なるため、入社前に仕事内容を確認しておくことがおすすめです。

ここからは、看護助手(ナースエイド)の主な仕事内容を3つご紹介します。

 

身体介護・ケア

患者様の治療や療養において、必要な身体介護やケアを行います。

看護助手(ナースエイド)が行う身体介護・ケアの一例は以下の通りです。

食事介助(配膳・下膳・後片付けも含む)

排泄介助(トイレ介助またはおむつ交換)

移乗介助(ベッド・車椅子・ストレッチャーへの移乗)

移送介助(検査室・リハビリ室への移送や付き添い)

清拭介助(入浴できない場合に、タオルで身体を拭く)

入浴介助

着替えの介助 など

環境整備

患者様が清潔に過ごせるよう、シーツ交換や清掃などの環境整備業務を行います。

看護助手(ナースエイド)が行う環境整備業務の一例は以下の通りです。

ベッドメイキング(シーツ類の交換)

パジャマや入院着の洗濯(患者様がご自身でする場合もあります)

院内もしくは施設内の清掃(病室・居室・浴室・診察室などの清掃) など

備品管理

医療機器やカルテなど、病院内・施設内で使用する備品の管理を行います。

看護助手(ナースエイド)が行う備品管理業務の一例は以下の通りです。

備品管理(使い捨て手袋やマスク、防護服などの物品管理)

カルテの整理/管理

医療機器の消毒/滅菌

検査に使用する検体の移送 など

看護助手(ナースエイド)が活躍する職場

看護助手(ナースエイド)が任される仕事内容は、配属先の病院や診療所(クリニック)、診療科によって異なります。

ここからは、看護助手(ナースエイド)が活躍する職場と、職場ごとの業務内容を3つご紹介します。

病院(入院病棟)

病院(入院病棟)では、看護助手は「病棟ケアワーカー」という職種名で採用されます。

一般内科や一般外科、小児科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、産婦人科、放射線科、救急科、リハビリテーション科、精神科などで勤務します。

診療科ごとに、対応する患者様の症状が異なるため、臨機応変なケア対応が必要です。

勤務時間は求人や配属先によって異なりますが、一般的に以下の3つの中から自分に合った働き方を選ぶことができます。

シフト制:日勤・夜勤(準夜勤/深夜勤)・早出・遅出など、不規則勤務で出勤します。不定休のため、「土日出勤」や「平日休み」である場合が多いです。
二交代制:日勤(朝8時〜17時)と夜勤(16時〜翌9時)の二交代で、24時間体制のケア や見守りを行います。
三交代制:日勤(朝8時〜17時)と準夜勤(16時〜深夜1時)、深夜勤(24時〜翌9時)の 三交代で、24時間体制のケアや見守りを行います。

基本的には、病院(入院病棟)で働く看護師と同じ勤務形態で働くため、看護助手(ナースエイド)でも、夜勤に入ることや不規則勤務、土日出勤をお願いされるケースが多いです。

外来(診療所・クリニック)

外来(診療所・クリニック)では、看護助手は「外来看護アシスタント」という職種名で採用されます。

診療所やクリニックに通院する患者様の移送や、器具洗浄、院内清掃などが主な業務内容です。

基本的に、患者様の身体介助を行うことはありませんが、医療事務の仕事と兼業する場合もあります。

勤務時間や休日は求人・配属先によって異なりますが、一般的に「日勤のみ(夜勤なし)」で働くことが可能です。

中央材料室

病院の中央材料室では、看護助手は「中央材料室スタッフ」という職種名で採用されます。

手術機器の洗浄や手術機器のメンテナンス、医療機器の洗浄・滅菌・パッキングなどが主な業務内容です。

ほかにも、手術室で「手術室看護助手」として手術室の機器洗浄をしたり、内視鏡室で「内視鏡看護助手」として内視鏡の洗浄・管理を行ったりする場合があります。

勤務時間や休日は求人・配属先によって異なりますが、一般的に「日勤のみ(夜勤なし)」で働くことが可能です。

 



看護助手(ナースエイド)になるには?

看護助手(ナースエイド)に必要な資格・免許の要件は定められていません。

そのため、無資格・未経験でも看護助手(ナースエイド)になることは可能です。

しかし、介護系の資格(介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・介護福祉士など)を保有している方が優遇されやすい傾向にあります。

また、看護助手(ナースエイド)の仕事に必要な知識を有していることが証明できる民間資格があるため、そちらの取得もおすすめです。

ここからは、看護助手(ナースエイド)として採用されやすくなる2つの民間資格をご紹介します。

看護助手実務能力認定試験

「看護助手実務能力認定試験」は、全国医療福祉教育協会が認定している資格です。

受験者が医療現場で看護助手の即戦力として活躍するための知識・技能を備えているかどうか、客観的に判断することができます。

認定試験(年2回実施)への受験と合格で、資格取得となります。

メディカルケアワーカー検定試験

「メディカルケアワーカー検定試験」は、医療福祉情報実務能力協会が認定している資格です。

福祉介護業務に従事する看護助手として、求められる能力を有していることが証明できます。

認定試験(年3回実施)への受験と合格で、資格取得となります。

>>>あわせて読みたい「介護職も病院で働ける!介護施設との違いや仕事内容について」

 

看護助手(ナースエイド)のやりがい・メリット

看護助手(ナースエイド)には、どのようなやりがいがあるのでしょうか。

また、看護助手(ナースエイド)になることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここからは、看護助手(ナースエイド)のやりがい・メリットを3つご紹介します。

患者様の元気な姿を見ると達成感を感じる

病院や診療所は、「終の棲家」として最期を迎えるまで入居できる介護施設とは異なり、患者様の病気を治療することが目的です。

手厚いサポートやケアを行い、患者様が元気な姿になったときや、患者様からお礼を言われたときに、強い達成感を感じることができます。

無資格・未経験でも安心して働ける

看護助手(ナースエイド)の仕事内容は配属先によって異なりますが、ベッドメイキングや清掃など、簡単にできる仕事内容も豊富にあります。

「未経験でもできるかな」と不安を感じている方でも、安心して働ける業務内容や職場環境が整っていることが魅力です。

医療現場の第一歩として働ける

看護師や准看護師になりたいと思っていても、看護師資格の取得までには時間や費用がかかるものです。

看護助手(ナースエイド)は「まずは医療現場がどういうものなのか体験してみたい」という方にとって、気軽に挑戦できる職種です。

 

まとめ

看護助手(ナースエイド)の仕事内容や活躍できる職場は非常に幅広いことが特徴です。

看護師や准看護師に比べて給与が低い傾向にあるものの、介護職のキャリアチェンジ・スキルアップに最適の職種として注目されています。

医療分野に興味がある方は是非、看護助手(ナースエイド)への転職をご検討ください。

 

筆者プロフィール
りんか
保有資格:介護職員初任者研修/介護福祉士
経歴:福祉系高等学校にて介護福祉士の資格を取得後、特別養護老人ホームと訪問介護事業所に各2年勤務。高齢者グループホーム・デイサービス・障がい者支援センターでの実習・ボランティアの経験と介護事務の経験もあり。現在は介護福祉士Webライターとして活動中。
>>>この筆者の記事一覧

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!WEBで無料お問い合せ

介護系ハイキャリア転職なら【介護求人ラボ+】

介護求人ラボ+(介護求人ラボ プラス)は、介護系管理職(管理者・施設長)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
X(Twitter)にてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪