介護の仕事は楽しい?介護職の仕事の良いところ・悪いところ

更新日:

介護職の良いところ・悪いところは、どういった点があるのでしょうか。一般的には「大変そう」「きつそう」というマイナスイメージを持たれがちですが、もちろん「やりがい」「楽しさ」もあります。本記事では、介護職の仕事の良いところ・悪いところについて詳しく解説します。

介護職の仕事内容とは?

介護の仕事は「高齢者のお世話をする」という世間一般的なイメージがあります。

しかし一口に「高齢者のお世話」といっても、その内容はさまざま。

ここでは、介護職の仕事内容を身体介護と生活援助の2つに大別して解説します。

身体介護

身体介護とは、利用者様の身体に直接触れて行う介助のことを指します。

具体的には、食事・入浴・排泄・更衣・整容などの介助です。

また、ベッドと車椅子の間の移乗介助や外出時の移動介助も身体介護に含まれます。

身体介護では利用者様のできることは利用者様にしてもらうため、全てを介助しようとする必要はありません。

生活援助

生活援助とは、利用者様の身体に直接触れずに行う生活上必要な援助のことを指します。

具体的には、掃除・洗濯・調理・ベッドメイキングなどです。

利用者様の買い物や病院受診、役所手続きの同行も生活援助に含まれます。

なお生活援助業務は主に、訪問介護サービスにて行われます。
介護職は無資格・未経験でも仕事をすることが可能ですが、訪問介護事業所で働く場合は「介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)」の資格が必要です。

施設介護職の良いところ・悪いところ

介護職が活躍する職場は大きく分けて「介護施設」と「訪問介護事業所」の2つがあります。

介護施設とは、介護が必要と認められた高齢者が入居する施設。
24時間体制での見守り・介護を行っており、看取りケアにも対応しています。

ここでは、介護施設で勤務する「施設介護職」の良いところ・悪いところをご紹介します。

施設介護職の良いところ

勤務時間が自由に選びやすい

入居型の介護施設の場合、24時間体制で利用者様の介護業務や安否確認を行います。

そのため、入居型の施設で働く介護職は夜勤・日勤・早出・遅出などの不規則勤務で働きます。

「小学生の子どもがいるから、日勤のみで働きたい」「日中は掛け持ちしている本業の仕事があるから、遅出や夜勤の時間帯に働きたい」といった希望が通りやすく、自分自身の私生活に合わせて働くことが可能です。

一方で通所型の介護施設の場合、基本的に夜勤シフトがないため、生活リズムを崩さず安定したシフトで勤務することができるでしょう。

無資格者や未経験者への教育が手厚い

施設介護職は無資格・未経験でも働くことができます。

未経験者の教育・研修や、無資格者の資格取得支援が手厚い職場も多く、働きながらスキルアップできる点が大きな魅力です。

また先輩職員がすぐ近くにいるため、分からないことがあってもすぐ質問できます。

施設介護職の悪いところ

不規則勤務が体力的にきつい

介護施設の勤務は、夜勤・日勤・早出・遅出などの不規則勤務です。

「不規則勤務がしたい、向いている」という方以外には、あまり向きません。

夜勤や不規則勤務に慣れていない場合は、生活リズムが乱れ、体調を崩してしまうこともあります。

職員同士の人間関係トラブルが生じやすい

介護施設は利用者様が勝手に外出してしまうことのないよう、閉鎖的な造りをしています。

介護職が集まる詰め所や休憩所も決して広いとはいえません。

そのため、職員同士での人間関係に悩む介護職も少なくありません。

訪問ヘルパーの良いところ・悪いところ

訪問介護事業所では、利用者様の個人宅または入居するサ高住の居室に訪問し、身体介護や生活援助などの介護サービスを提供します。

1人で利用者様宅に訪問し、利用者様ごとに決められた介護サービスを提供するため、業務内容や利用者様ごとの訪問内容を覚える必要があります。

ここでは、訪問介護事業所で勤務する「訪問ヘルパー」の良いところ・悪いところについて解説します。

訪問ヘルパーの良いところ

自分のペースで仕事ができる

訪問ヘルパーは施設介護職のように、24時間常に利用者様の介護や見守りを行うわけではありません。

利用者様が希望する日時に、決められた介護サービスの提供を行います。

そのため、訪問時間以外の待機時間は介護記録の記入や休憩に割り当てることができ、自分のペースで仕事をすることができます

利用者様との信頼関係が築きやすい

訪問ヘルパーは滞在訪問中に掃除や洗濯、買い物などの家事支援を行います。

そのため、ある程度業務が終われば利用者様の様子を覗ったり、会話をすることが可能です。

訪問ヘルパーは利用者様と1対1で話す時間が多く、利用者様との深い信頼関係が築けます

訪問ヘルパーの悪いところ

何かトラブルがあると疑われやすい

訪問ヘルパーは利用者様宅に1人で訪問するため、「タンスに入れていたお金がなくなった」「ここに置いていた通帳がなくなっている」などのトラブルの際に疑われてしまうことがあります。

特に、利用者様に認知症による物盗られ妄想がある場合、ヘルパーが実際に盗んでいなくても「ヘルパーが盗んだ」と思い込まれてしまうケースも。

緊急事態にも1人で対応しないといけない

訪問ヘルパーは、訪問先でのトラブルに全て1人で適切な対応をとることが求められます。

「食事中に利用者様が窒息を起こし、意識喪失と呼吸困難になった」
「訪問すると、終末期の利用者様が息を引き取っていた」

このような事態に遭遇したとき、1人で適切な対応を判断するため、訪問ヘルパーはプレッシャーや不安を感じることもあるでしょう。

介護職のやりがいや魅力は?

介護職は世間一般的に「きつそう」「大変そう」というマイナスイメージがある仕事ですが、大変なことばかりではありません。

介護の仕事では、大変さに見合う大きなやりがいや魅力もあります。

ここでは、介護職のやりがい・魅力を3つご紹介します。

感謝の言葉を直接いただくことができる

介護職は、利用者様やご家族から直接「ありがとう」という感謝をいただくことができる仕事です。

また、自分自身が利用者様に丁寧にかかわればかかわるほど、利用者様に信頼してもらえます。

自分の努力が仕事に反映されやすく、仕事へのモチベーションアップにつながります。

コミュニケーション力が向上する

介護職は職員同士や看護師・ケアマネジャーなどの多職種、利用者様、利用者様の家族など、多くの人とのコミュニケーションが必要な仕事です。

そのため、仕事を通じてコミュニケーション力を身につけることができます。

また、介護福祉士の資格取得や職場の研修会を通じて、仕事に必要なコミュニケーションスキルを習得できることも介護職の魅力です。

段階的なキャリアアップが目指せる

介護職は無資格・未経験でも仕事を始めることができます。

そして、先輩職員の教育・指導を通じて介護スキルを身につけることができ、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などの資格取得が目指せます。

また、介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格取得や、リーダー職への昇進など、段階的にキャリアアップを目指すことが可能です。

介護職に向いている人の特徴

介護職は無資格・未経験でも働くことが可能ですが、職業適性がなければ早期離職につながってしまう可能性があります。

介護職に向いている人の性格的特徴は以下の通りです。

介護職への強い志望動機がある方

 友好的で明るく、「相手のことをもっと知りたい」という気持ちで利用者様とかかわることができる方

 コミュニケーション能力が高く、職場にいる全ての利用者様や職員に分け隔てなく平等にかかわることができる方

介護職は、どちらかというと「内向的」ではなく「外交的」な性格の方に向いています。

しかし、内向的な性格の方は介護職に向いていないわけではありません。

内向的な性格でも、仕事をしながら場の雰囲気に慣れていくことで、数年先には「介護の仕事に就いて良かった」と思う方もいます。

まとめ

介護職は介護施設や通所介護事業所、訪問介護事業所など、さまざまな職場で活躍できます。

また、介護職の仕事内容や勤務する時間帯は勤務先によって大きく異なるため、私生活の家事や育児と両立させることも可能です。

介護職の良いところ・悪いところを理解し、自分に合った介護求人や職場を探しましょう。

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!WEBで無料お問い合せ

介護系ハイキャリア転職なら【介護求人ラボ+】

介護求人ラボ+(介護求人ラボ プラス)は、介護系管理職(管理者・施設長)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
Twitterにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪