介護士が「先輩が怖い」と感じたときの原因・対処方法は?

更新日:

新人介護士や入社後1~3年の介護士が感じがちな「先輩が怖い」というストレス。先輩の口調が厳しかったり、小さなミスや抜けを過剰に責められたりと、介護士が「先輩が怖い」という人間関係の悩みを感じることはよくあることです。なぜ、介護業界には怖い先輩が多いのでしょうか。その理由や対処方法を解説します。

介護求人ラボバナー

介護士によくある人間関係の悩み

介護士は利用者様やご家族、職員同士や他職種などとの対人関係を避けて通れません。

そのため人間関係でのストレスが生じやすく、限られた時間内に多くの介護業務をこなさないといけない責任感や、体力的な負担も付いてきます。

具体的には、以下のような人間関係の悩みを抱えやすいです。

 利用者様と打ち解けられない
 ご家族からクレームを受ける
 職員の派閥争いが激しい
 年上の後輩への指導が難しい
 先輩が厳しくて怖い

さまざまなことが原因となり、介護士同士が揉めることや、ベテラン介護士が新人介護士にキツく当たることも多いでしょう。

人間関係のストレスが原因で、早期離職してしまう介護士が多いことも実情です。

>>>あわせて読みたい「介護現場の人間関係は悪い?お悩み解決策やいい転職先の探し方」

介護士に人間関係の悩みが生じる原因

以下では、介護士に人間関係の悩みが生じる原因を3つ解説します。

人手不足である

介護士は限られた時間内に数名~十数名の利用者様の食事・入浴・排泄・移乗・更衣などの数多くの介護業務をこなします。

介護業界が抱える人手不足問題により、1人あたりの業務分担量が多いことも実情です。

体力的な負担や責任感がある仕事ですが、人手不足で有給休暇が取得しづらく、上司から急な勤務変更や残業を頼まれることもあります。

それらのストレスを新人や後輩に八つ当たりしてしまう先輩もいることから、新人介護士が「先輩が怖い」という悩みを抱えるのです。

利用者様とのコミュニケーションが難しい

介護士は認知症の利用者様から心無い言葉をいわれたり、ご家族から理不尽なクレームを入れられたりというストレスが付き物。

また、認知症により1日に何十回と「トイレに行きたい」「家に帰りたい」など、同じことを何度も訴えられる利用者様もいます。

利用者様とのコミュニケーションやご家族との信頼を築くことの難しさから、人間関係の悩みを感じる介護士が多くいるのです。

介護士の年齢や勤務歴の差が大きい

介護の仕事は無資格・未経験でもチャレンジでき、仕事をしながら資格取得や管理職へのキャリアアップを目指すことが可能です。

そのため、勤務する介護士の年齢や勤務歴、持っている資格に差が生じがちです。

価値観の違いやそれぞれの意見やプライドが衝突し合い、派閥争いや人間関係のストレスへと繋がってしまいます。

 

介護士が「先輩が怖い」と感じる瞬間とその理由

新人介護士が「先輩が怖い」と感じる瞬間はさまざまですが、よくあるのが「先輩が感情的になって強い口調でミスを責めるとき」です。

なぜ先輩がこんなに感情的になっているのか分からないことから、改善を目指すよりも恐怖が勝り、仕事に集中できなくなってしまいます。

新人介護士が感じる「先輩が怖い」と感じる瞬間とその理由について3つ解説します。

口調が厳しい

質問をすれば「そのくらい人に聞かずに自分で調べなさい」と先輩に怒られる。

「清拭の湯の温度がぬるい!」と高圧的かつキツい口調で注意される。

先輩の指示の出し方や指摘の仕方がキツいと、それだけで「怖い」と感じてしまいます。 

小さなミスを過剰に責める

「利用者様の食事介助で声かけができていなかった」「会議中に爪を見ていた」「フロアで利用者様の見守りをしながら書くべきの介護記録を詰め所で書いていた」など…

細かいミスや不備に対し、執拗なくらい厳しく注意する先輩もいます。

先輩自身が完璧主義であることや、人のミスに厳しい性格であることが原因です。

気分屋で感情的になりやすい

「初めて夜勤に入るなら、なぜ事前に夜勤業務の流れを聞いておかなかったんですか?」と怒るだけで、先輩自身が業務内容を教えてくれることがない。

「○○さんが担当した利用者様さんの記録が抜けています」と嫌味のように逐一指摘をする。

そのような理不尽さを感じる指摘や注意をしてくる先輩がいます。

先輩自身が気分屋かつ感情的になりやすい性格であることが原因です。

介護求人ラボプラスバナー

介護士が怖い先輩と上手く付き合うためのコツ

介護士の仕事を長く続けてキャリアアップを目指したくても、怖い先輩との人間関係に悩み、早期離職を選択する新人介護士も少なくありません。

では、どうすれば苦手な先輩との人間関係や介護の仕事を長く続けることができるのでしょうか。

「怖い」と苦手意識を感じる先輩と上手く付き合うためのコツを解説します。

感情的にならず冷静に自分の意見を伝える

先輩が感情的に怒っていると感じたら「怖い」と思わず、冷静になりましょう。

お互い感情的になってしまうと、口論に発展してしまいます。

しかし我慢していては、自分の意見や考えが先輩に伝わりません。

冷静に落ち着いて、客観的な事実や根拠を交えて自分の意見を伝えることが大切です。

先輩に自分の意見を伝える際は、相談や質問をするような姿勢で謙虚に伝えましょう。

先輩の価値観・考えを観察して理解する

先輩が怖いと感じたら、利用者様の容態観察と同様に、先輩を客観的に観察してみましょう。

少し離れた距離から客観的に先輩を観察することで、先輩が普段どのような場面で他者へ指摘するのか、そのときの先輩の考えなどが見えてきます

また先輩が「イライラしやすい」「几帳面」「完璧主義」といった性格であることも、観察をするうちに理解でき、先輩の人柄だと割り切ることができます。

自分ができる範囲で指摘されたことを改善する

先輩から指摘・注意されたことは、自分のできる範囲で改善するようにしましょう。

先輩から受けた指摘内容があまりに「理不尽だ」「無茶だ」と感じる場合は、自分ができる範囲で仕事を丁寧にこなすことを心がけましょう。

また、先輩から指摘・注意を受けたときは、怖いと思うのではなく、「ご指摘頂き、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えることが大切です。

 >>>人間関係の悩みを相談するなら『介護求人ラボ』

 

介護士の人間関係ストレスへの対処法

介護士が「先輩が怖くて職場に行くのが辛い」と強いストレスを感じたとき、そのまま放置しているとさらにストレスが溜まってしまいます。

仕事で溜まった人間関係のストレスを上手く解消する方法を解説します。

趣味やストレス発散方法を見つける

仕事で溜まった人間関係のストレスを休日に定期的に発散できるよう、自分に合った趣味やストレス発散方法を見つけておきましょう。

ジョギングやウォーキング、カラオケや映画鑑賞などがオススメです。

家族や友人に相談する

家族や友人などに仕事の愚痴や悩みを聞いてもらうことも1つのストレス発散方法です。

人に悩みを聞いてもらうことで、自分が今どんなことで悩んでいるのかが明確になります

漠然とした悩みやストレスが明確化することで、自分の悩みの原因や今の状況、悩みに対する対処方法・解決方法を見つけることができます。

しかし職場の同僚や上司に話すと、職場に噂が広まる可能性があるため要注意です。

価値観が違うと割り切る

先輩とは同じ介護士でも価値観が異なると割り切ることも大切です。

合わない人に無理して合わせる必要はありません。

休憩時間や出退勤時など、業務に支障がない範囲で苦手な先輩と距離をとりましよう。

 

人間関係の悩みには転職サイト・エージェントの活用がおすすめ

 人間関係でつらい思いをしている方は、無理して今の職場で働き続ける必要はありません。

「転職してもまた人間関係で悩むのではないか」「そもそも人間関係がいい職場なんてあるの?」とマイナスに考えてしまう方も多いでしょう。

しかし、自分と相性のいい職場や人間関係が穏やかな職場は必ずあります。

気になる施設の細かい情報や雰囲気を知りたい場合は、転職サイト・エージェントを利用してみましょう。

転職サイト・エージェントには、介護転職業界に精通しているプロのスタッフが在籍しています。

希望条件をもとに、ぴったりの求人を見つけてくれるでしょう。

 離職率が低い

 職員の人数が不足していない

 さまざまな年齢の介護士が在籍している

上記のような条件を提示することで、ストレスや人間関係の悩みが少ない施設を紹介してもらえやすくなります。

また、不安を取り除くために、施設の雰囲気や働いている人の特徴を聞くこともおすすめです。

介護求人ラボバナー

まとめ

介護士はさまざまな人と密接に関わる仕事であることから、人間関係のトラブルが起こってしまいがちです。

しかしコミュニケーションを取ったり自分の行動を見直したりすることで、解決させることもできるでしょう。

また、人間関係のいい施設へ転職することもひとつの方法です。

介護求人ラボでは業界に精通した専門スタッフが転職をサポートします。

介護業界特有の悩みや不安にも対応しているため、ぜひお気軽にご相談くださいね。

完全無料!転職相談する

 

介護求人ラボの利用者の声

介護士さんの転職サポートは【介護求人ラボ】【介護求人ラボ+】

介護求人ラボ

介護求人ラボプラス

 ★介護求人ラボ公式SNS★
フォロー・いいねよろしくお願いいたします♪