お役立ち情報
お役立ち情報
介護のレクリエーションで人気の高い塗り絵について、その効果や取り入れるポイントについて解説します。塗り絵には脳を活性化させるだけでなく認知症予防や手指の動作を特訓する効果もあり、効率的なリハビリができます。塗り絵がレクリエーションに効果的な理由や、導入するにあたっての注意点、塗り絵をダウンロードできるサイトをチェックして、取り入れてみましょう。
介護施設で人気のレクリエーションの一つとして、塗り絵が挙げられます。
塗り絵は指先を動かし細かな作業を行うことから、脳の活性化や手先のリハビリ、さらには認知症を予防する効果もあるといわれています。
塗り絵は子どもの知育としてもよく行われますが、大人の塗り絵は子どもが行う場合と異なり、このような健康上の目的やセラピーの目的があるのです。
下絵と色鉛筆さえあればどこでも実施できるため、介護施設・訪問介護問わずおすすめのレクリエーションとして広く行われています。
介護の現場でよく導入されている塗り絵レクですが、どうしておすすめされているのでしょうか。
主な理由についてまとめました。
塗り絵は決められた形のなかで適切な色を選び、塗りつぶすという作業の繰り返しです。
この作業は脳全体を活性化させる効果があり、認知症の予防やリハビリにもなるといわれています。
●塗る前に下絵を観察する→後頭葉、側頭葉
●どの色をどのように塗るか考える→前頭連合野
●色を塗るために手指を動かすとき→運動野
日本ブレインヘルス協会による研究によると、塗り絵開始後30秒から脳の活性化がはじまることが報告されています。
このように塗り絵は脳を活性化し酸素を消費する効果があり、脳のアンチエイジング効果を期待できるのです。
参照:PRTIMES|日本ブレインヘルス協会「脳を活性化するぬり絵 認知症に対する改善効果も期待」
塗り絵では色鉛筆を握り、手指を細かく動かす運動を行います。
この動作によって日常生活ではあまり使われない手指の筋肉が刺激され、リハビリ効果が期待できるのです。
手指を動かすリハビリはさまざまですが、脳を使いながら手指で「にぎる」「つまむ」「細かく動かす」動作を同時に行えるリハビリはなかなかありません。
その点で塗り絵は効率的なリハビリの一種として広く活用されています。
広範囲を同じ色で塗り続けるという単純作業でも、手指に効果的な運動となるでしょう。
参照:御所南リハビリテーションクリニック|リハビリにおける、「塗り絵」とは
塗り絵は無心になって集中して作業を行うことから、ストレス発散の効果もあるとされています。
自分の世界に入り込むことで緊張をほぐすことも期待できます。
先述した通り塗り絵をはじめると脳が活性化され、それにより自律神経も整えられることから、アートセラピーとしても広く取り入れられているほど。
また職員は利用者が塗った色を否定せず褒めてあげることで、利用者の自己肯定感も高まるでしょう。
さまざまなメリットのある塗り絵レクですが、導入する際は以下の点に注意しましょう。
塗り絵は本人の難易度に合ったものを選ぶようにしましょう。
あまりに簡単すぎるものや難しすぎるものは、かえって利用者のストレスとなることも。
「塗り絵=子どもの遊び」と思っている方も少なくないため、大人でも十分楽しめる難易度のものがあることや、興味のある下絵を選べることを説明しましょう。
塗り絵には正解がなく、本人が好きなように塗って完成させるものです。
ストレスフリーな状態で作業してもらえるように、色の指定はせず、自由に塗ってもらうようにしましょう。
利用者が自分の意思で色を選ぶこと自体に意味があり、それが脳の活性化につながります。
常識から逸脱した色で塗っていたとしても、否定せずに共感することが大切です。
なかには塗り絵が苦手、嫌いだという方も少なくありません。
そういった方には塗り絵を強要せず、他の取り組みを行うなどの配慮をしましょう。
塗り絵の代わりにできるレクリエーションとしては、以下のことが挙げられます。
●絵を描く
●パズル
●折り紙
●音楽鑑賞
●職員との会話
以下では、インターネットで無料でダウンロードできる塗り絵のWEBサイトを紹介します。
規約を確認し、正しい用途で使うようにしましょう。
初心者向けの簡単な塗り絵から、難易度の高い細かい塗り絵までたくさん取り揃えられているWEBサイト。
昔の記憶を呼び起こさせるような「青春」がテーマの塗り絵や時代物、明治・大正・昭和ロマンのイラストまで揃っています。
サイトから直接PDFファイルをダウンロードし使用できます。
季節のイラストや植物など、高齢者向けの塗り絵が公開されています。
イラストの下部には日付と名前を記入できる欄があり、そのまま展示できる点もポイント。
同サイトには他にも、脳トレに最適な「パズル塗り絵」や線の細かい「大人の塗り絵」も公開されており、サイトから直接PDFファイルをダウンロードできます。
レクリエーションで使える塗り絵素材が多数公開されているWEBサイト。
初級・中級・上級と難易度が分かれており、本人のレベルに合わせたものを選びやすい点もポイントです。
なお素材のダウンロードには「介護アンテナ」の無料会員登録が必要です。
>>>介護アンテナ|【完全無料】高齢者向けの塗り絵が500点以上!
ダウンロードしてすぐに使える塗り絵素材が600点以上公開されています。
定番の塗り絵はもちろん、過去の回想ができる昔の風景の塗り絵、浮世絵の塗り絵、デッサン風の塗り絵などバリエーションが非常に豊かです。
完成品の色見本を見ることができるため、塗り絵に自信がない利用者の方のサポートもしやすいでしょう。
なお素材のダウンロードには「介護レク広場」の無料会員登録が必要です。
無料の塗り絵素材が1,000点以上公開されている塗り絵専門のWEBサイトです。
難易度の高いものから簡単なものまで豊富に揃えられており、検索も簡単。
サイトから直接PDFファイルをダウンロードできます。
介護のレクリエーションで広く取り入れられている塗り絵には、さまざまなメリットがあります。
メリットを最大限に活かした活動ができるように、工夫しながら取り入れることがポイントです。
塗り絵の下絵はWEBサイトなどで簡単に入手できるため、チェックしてみましょう。
【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。
Instagramはじめました!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪
専門のアドバイザーに
相談する