【1月のレク】介護施設におすすめ!高齢者向けレクを紹介

更新日:

1月の介護現場でおすすめのレクリエーションを紹介します。1年のはじまりとなる1月は、主にお正月に関するレクリエーションのアイデアが多数浮かびます。今回の記事では、1月におすすめのカラオケや製作、体操、クイズについてまとめました。

1月といえばお正月遊び!

1月のイベントといえばお正月。

年のはじまりを知らせることから、1年間で最も大きなイベントといっても過言ではありません。

1月にはさまざまなお正月遊びがありますが、どれも高齢の利用者様にとって馴染みの深いものです。

職員が利用者様にコツを教えてもらうなど、新鮮な場面も見られるかもしれませんね。

<介護施設でできるお正月遊び例>

かるた

コマ

けん玉

福笑い

お手玉

めんこ

百人一首

すごろく

凧あげ

羽根突き

【カラオケ】1月に歌いたい歌

利用者のみなさんと盛り上がれる、定番の1月の歌を紹介します。

お正月(童謡)

まさに「日本人なら誰でも知っている」童謡である『お正月』。

『荒城の月』で知られる滝廉太郎によって作曲された曲です。

「♪お正月には凧あげて~」の歌詞で知られる1番が有名ですが、せっかくであれば「♪お正月にはまりついて~」の2番まで歌ってみたいですね。

一月一日(唱歌)

新年によく耳にすることの多い『一月一日』は、お正月の恒例行事を行う様子を歌った唱歌です。

フジテレビ系列でお正月に放送されていた「新春かくし芸大会」のテーマソングとしても知られています。

他にもCMソングや有名歌手によるカバーなどをきっかけに「知っている」という方も多いのではないでしょうか。

「笑点」のテーマ

「笑う門には福来る」という言葉の通り、新年は笑って過ごすのが一番いいですよね。

高齢の利用者様にも馴染みの深い人気番組「笑点」ですが、あの有名なテーマソングに実は歌詞があるのはご存じでしょうか?

知っているメロディなので、歌詞をレクチャーしてすぐ歌えますね。

1番歌詞
ゲラゲラ笑って見るテレビ ドキドキしながら見るテレビ
メソメソ涙で見るテレビ いろんなテレビがあるけれど
同じ見るなら笑わにゃ損損 笑う点ならそのものズバリ
それはご存じ それはご存じ 笑点だよ

たこの歌(童謡)

「♪たこたこあがれ」でおなじみの凧あげの歌です。

今でこそあまり見られなくなってしまいましたが、高齢の利用者様が幼かった頃は凧あげは正月あそびの定番でした。

思い出話に花を咲かせながら歌える懐かしい曲です。

雪山讃歌/ダーク・ダックス

1959年にリリースされたダーク・ダックスによる「雪山賛歌」は、同年にNHK紅白歌合戦で披露されるほど大ヒットした冬の歌です。

元々は京都帝国大学山岳部のメンバーが、吹雪で宿に足止め中退屈しのぎに作った曲であるといわれています。

なお原曲メロディは「いとしのクレメンタイン」といわれるアメリカ民謡です。

【製作】1月にぴったりの製作

1月に介護施設で行いたい製作レクリエーションのアイデアを紹介します。

椿の花の壁飾り

手もみ和紙やお花紙を使って作る、簡単だけど豪華に見える椿の花の壁飾りのアイデアです。

紙を折って切るだけなのに、立体的で豪華に見える椿の花が完成します。

金色の台紙を使うことで、より新年のおめでたい雰囲気を演出できますね。

紙クイリングでお正月飾り

クイリングとは、細長い紙を巻いて作るペーパークラフトのこと。

台紙の通りに紙を巻いたり切ったり、工夫次第でさまざまな模様を作ることができます。

箱につめることでより高級感が増します。

だるまの飾り

牛乳パックとペーパーの芯で簡単にできるだるまの製作です。

基本的に切って貼るだけの簡単な作業のため、作業の負担も少なめ。

だるまの顔は、利用者様の思い思いの表情を描いていただくことで、よりバラエティー豊かな製作になりますね。

お正月のライン「キャラクター」

【体操】1月に取り組みたい体操

1月は気温が低く地域によっては積雪も見られるため、外出する機会が減りがちです。

室内でできる体操を行って、体力を付けていきましょう。

童謡「お正月」体操

「お正月」の歌に合わせて体を動かす体操です。

座ったままできることからたくさんの方に参加してもらいやすく、認知度の高い童謡を使用することから、すぐに導入できます。

体ポカポカ体操

厳しい寒さの続く1月は、体操で体をあたためることが大切です。

無理せずに体を動かせる体操で、運動不足を防ぎましょう。

体があたたまるため、朝の体操にもおすすめです。

【クイズ】1月にちなんだクイズ

1月にレクリエーションで盛り上がれるクイズを紹介します。

お正月に関するクイズ

1月といえばお正月。

日本人であれば馴染みの深い風習ですが、意外と知られていないこともたくさんあります。

お正月のクイズで盛り上がりながら脳トレしましょう。

Q:「初夢」は1月2日の夜から3日にかけて見る夢のことである。 【A:〇】

Q:一般的に鏡開きはいつ行うもの? 【A:1月11日】

Q:鏡餅の上の橙(みかん)にはどんな願いが込められている? 【A:子孫繁栄】

Q:お正月にやってはいけないといわれている家事は? 【A:掃除】

Q:おせち料理の黒豆には「豊作祈願」という意味がある。 【A:✖ 魔除け・勤勉】

Q:初詣の文化が広まったのは室町時代からである。 【A:✖ 明治時代】

1月にちなんだクイズ

1月は年のはじまりの月。

1月にちなんだクイズを通して、1月や季節について考えてみましょう。

Q:毎年1月に行われる箱根駅伝の総距離は? 【A:217.1km】

Q:正月料理で疲れた胃を休めるために1月7日に食べられるものは? 【A:七草がゆ】

Q:毎年1月第2月曜日は国民の祝日ですが、何の日でしょうか? 【A:成人の日】

Q:戦後、成人式の先駆けの行事が行われたのはどこ? 【A:埼玉県】

Q:成人式でよく用いられる「中振袖」の袖丈は約90cmである。 【A:✖ 約100cm】

Q:1月の旧暦の名称は? 【A:睦月】

まとめ

新年を迎える月である1月。

お正月や季節にちなんだレクリエーションを企画するのがおすすめです。

また、高齢の利用者様にとって馴染みのあるお正月遊びを取り入れてみても盛り上がります。

本記事を参考に、1月に楽しいレクリエーションを取り入れてみましょう。

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!WEBで無料お問い合せ

Instagramはじめました!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪