お役立ち情報
お役立ち情報
12月における介護現場でおすすめの、高齢者向けレクリエーションを紹介します。12月には、クリスマスや年末といった大きなイベントがあり、レクリエーション企画のヒントになるものもたくさんです。今回の記事では、12月におすすめのカラオケや製作、体操、クイズについてまとめました。
■目次
すっかり冬の気候になり、本格的な寒さを感じるようになる12月。
地域によっては雪も積もりはじめ、室内であたたかく過ごす日々が続きます。
12月にはクリスマスや年末といった年内でも大きなイベントが続くことから、レクリエーションの企画が比較的やりやすいですね。
寒さも吹き飛ばす12月のレクで、施設の空気を盛り上げてみませんか?
>>>あわせて読みたい「介護施設でクリスマス会を楽しもう!メリットや注意点など解説」
<12月の記念日例>
●12月1日 映画の日
●12月13日 正月事始め
●12月22日頃 冬至
●12月23日 上皇誕生日
●12月24日 クリスマスイブ
●12月25日 クリスマス
●12月31日 大晦日
利用者のみなさんと盛り上がれる、定番の8月の歌を紹介します。
12月1日は映画の日。
この日にちなんで、高齢者の方々にも人気の映画の話をしてみませんか?
昭和の代表的な映画作品のひとつに渥美清さん主演の『男はつらいよ』があります。
「寅さん」の愛称で親しまれたキャラクターによるこの主題歌は、当時からたくさんの方々の支持を得ました。
冬におすすめの童謡といえば『たき火』。
知らない人はほとんどいないほど有名な童謡のため、スタッフも含め全員で歌って盛り上がれるでしょう。
実は『たき火』は5番まで続いているのをご存じでしょうか。
この機会に5番まで調べて歌ってみてもいいですね。
『冬の夜』は1912年(明治45年)に「尋常小学唱歌」に掲載された文部省唱歌。
尋常小学校のときに歌った記憶がある、という方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
吹雪が吹き荒れる冬の夜に、囲炉裏を囲みながら家族団らんで過ごす様子を表した曲です。
クリスマスに歌われる曲として有名な『きよしこの夜』は、英題”Silent night”としても世界中で知られるクリスマスキャロル。
日本で初めて収録されたのも1909年と、長い歴史のある曲です。
クリスマスシーズンになると街中でよく聴くことができるため、歌詞は知らなくてもメロディは知っているという方は多いのではないでしょうか。
別れや旅立ちの歌として現代でも親しまれる『蛍の光』は、実は「オールド・ラング・サイン」と呼ばれるスコットランド民謡が原曲です。
日本には明治時代に尋常小学校唱歌として採用され、米英の音楽を禁止された第二次世界大戦中も、「日本化されている」という理由から禁止されず歌われ続けたという歴史があります。
一年を締めくくる年末にぴったりの楽曲ですね。
>>>あわせて読みたい「【冬の歌】介護施設で歌おう!高齢者におすすめの冬の歌16選」
12月に介護施設で行いたい製作レクリエーションのアイデアを紹介します。
ポインセチアは、クリスマスシーズンによく飾られる赤い植物。
「クリスマスフラワー」の別名でも知られています。
紙を折って形にそって切るだけで、簡単にポインセチアを作ることができます。
たくさん作って、壁面を華やかに飾ってみましょう。
こちらも紙を「切る」「折る」だけで簡単にできる製作アイデアです。
一つだけ作ってかざるのもいいですが、たくさん作って大きなツリーとして飾っても華やかです。
オーナメントも同じように紙で作成してみましょう。
くしゃくしゃにした新聞紙の土台にクレープシートを巻くだけで、簡単にしめ縄のリースが完成します。
くるくると巻きつけるだけのため、折り紙などの細かな作業が苦手という方でも作ることができるでしょう。
扇や椿の花も同じように、クレープシートで作成できます。
12月は気温が低く地域によっては積雪も見られるため、外出する機会が減りがちです。
室内でできる体操を行って、体力を付けていきましょう。
山下達郎さんのクリスマスの名曲『クリスマス・イブ』に合わせて、手足を動かすクリスマスならではの体操です。
日々行っている体操も、季節にちなんだ音楽だとより気分が上がりますね。
体操をしながら、クリスマスの訪れを感じてみましょう。
12月は年始に向けての準備で大忙しの日々。
そんな12月にちなんで、年末のあいさつ回りや大掃除といった、日常の動きを取り入れた体操を行ってみましょう。
ただ体を動かすだけでなく、ストーリーを交えながら行うことでより盛り上がります。
12月にレクリエーションで盛り上がれるクイズを紹介します。
12月といえばクリスマス。
外国の文化であるクリスマスにちなんだ雑学クイズで盛り上がりましょう。
Q:「メリークリスマス」の「メリー」の意味は「楽しい」である。 【A:〇】
Q:日本で初めてクリスマスケーキを販売した企業は? 【A:不二家】
Q:クリスマスツリーに使われる木は松の木である。 【A:✖ モミの木】
Q:サンタクロースのソリを引いている動物は? 【A:トナカイ】
Q:サンタクロースは何頭のトナカイを連れてやってくる? 【A:9頭】
Q:アメリカではクリスマスに、チキンではなく七面鳥を食べる。 【A:〇】
12月は一年間を締めくくる月。
年末についてのクイズを通して、12月や年末年始について考えてみましょう。
Q:除夜の鐘を鳴らす回数は? 【A:108回(人間の煩悩の数と同じ)】
Q:大晦日の別名は? 【A:大つごもり】
Q:大晦日の日に入るお風呂のことを何という? 【A:年の湯】
Q:12月22日頃、昼間が最も短く夜が最も長くなる日を立冬という。 【A:✖ 冬至】
Q:日頃お世話になっている人に贈る年末の贈り物を何という? 【A:お歳暮】
Q:12月の旧暦の名称は? 【A:師走】
すっかり冬の気候になり、本格的な寒さを感じるようになる12月。
クリスマスや年末といった大きなイベントがあるため、それらにちなんだレクリエーションを企画するのがおすすめです。
本記事を参考に、12月に楽しいレクリエーションを取り入れてみましょう。
『介護求人ラボ』『介護求人ラボ+』ではレクリエーションに力を入れている施設を多数取り扱っています。
「レクリエーションを通して利用者様に笑顔をお届けしたい」「利用者様と施設を楽しく盛り上げたい」とお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。
専門のアドバイザーに
相談する