【5月のレク】介護施設におすすめ!高齢者向けレクを紹介

更新日:

5月の介護現場でおすすめのレクリエーションを紹介します。5月の行事としてはこどもの日や母の日が挙げられますが、介護施設のレクとして題材にできそうなイベントは他にもさまざま。ユニークなイベントにあわせて5月のレクを企画してみましょう。今回の記事では、5月におすすめのレクリエーションやカラオケ、工作、クイズについてまとめました。

5月のレクは「〇〇の日」にあわせてみよう!

すっかり春の気候となった5月。
室内でも屋内でも楽しいレクができる季節になりました。

5月の行事やイベントといえば「こどもの日」が思い浮かびますが、介護施設のレクとしてどのように企画するかを考えてみると案外難しいものです。

5月のレク企画のポイントは、5月にある「〇〇の日」にあわせること。

ユニークな「〇〇の日」を選ぶことで、いつもと少し違って楽しいレクを企画できそうです。

<5月のイベント例>
5月2日頃:八十八夜
5月3日:憲法記念日
5月4日:みどりの日
5月5日:端午の節句・こどもの日
5月第2日曜日:母の日
5月14日:けん玉の日
5月22日:ほじょ犬の日
5月27日:百人一首の日

【レクリエーション】5月におすすめのレク

5月に介護施設で行いたいレクリエーションのアイデアを紹介します。

八十八夜にちなんだレク

八十八夜とは、立春から数えて88日目の夜のこと。

季節の移り変わりを示す日として、稲の種まきや茶摘みを行う目安の日として知られています。

八十八夜にちなんだレクには、お茶会や茶摘みをテーマにしたレクがおすすめ。

手やお箸で葉っぱをつまみ違う器に移すリレーなど、指先を使ったレクが企画できそうです。

端午の節句レク

5月5日は端午の節句。

端午の節句は、男の子の健康な成長を願う日として江戸時代から親しまれています。

端午の節句といえば、五月人形や鯉のぼり、粽(ちまき)、柏餅といったものが思い浮かびますね。

施設で五月人形を飾ったり、鯉のぼりをあげるだけでも季節感が感じられそうです。

画用紙でオリジナルの鯉のぼりを作成し、壁に飾ることもおすすめ。
鯉のぼりの工作アイデアについては、詳しく後述しています。

潮干狩りレク

潮干狩りは3~7月頃まで広く行われますが、アサリの産卵期前である4~5月が最も盛んに行われます。

介護施設で実際に海に向かい潮干狩りを行うことは難しいですが、潮干狩りにちなんだ宝さがしレクであれば気軽に実施できます。

細く切った新聞紙を敷き詰めた段ボールの中に貝を隠し、熊手で漁って探すゲームがおすすめ。
個人戦で誰が一番見つけられたか競っても盛り上がりそうです。

百人一首レク

5月27日は百人一首の日。
嘉禎元年(1235年)5月27日に「小倉百人一首」が完成したことから制定されています。

百人一首を楽しむにはぴったりの日といえるでしょう。

かるた大会や坊主めくり大会をしたり、筆でお気に入りの一首を書き写すなど、さまざまなレクを企画できます。

【カラオケ】5月に歌いたい歌

介護施設の利用者の皆さまと盛り上がれる、定番の5月の歌を紹介します。

こいのぼり

「♪屋根より高い~」の冒頭で有名な唱歌。

「真鯉」をお父さん、「緋鯉」を子ども達に見立てた歌です。

こどもの日の季節になると街のさまざまな場所で聴くことができ、ほとんどの方が知っているといっても過言ではありません。

鯉のぼり

鯉のぼりを題材にした歌は2つあり、もう片方が「♪いらかの波と雲の波~」ではじまるこちらの鯉のぼり。

鯉のぼりの鯉のように、男の子に雄大に育ってほしいという願いが込められた歌です。

なお冒頭の「いらか(甍)」とは、瓦屋根のことを表しています。

きんたろう

「♪まさかり担いだ金太郎~」でおなじみの童謡。

金太郎と呼ばれる坂田金時はかつて源頼光に仕え、鬼の酒呑童子を退治したという伝説のある人物です。

歌詞にある「はいしい」は馬や牛を進めるときに使う掛け声で、「どうどう」は馬や牛を落ち着かせるときに使う掛け声だといわれています。

茶摘み

茶摘みは「♪夏も近づく八十八夜」の歌いだしで知られる唱歌。

八十八夜に茶摘みを行う様子が歌われています。

八十八夜にあたる日にカラオケや体操レクで使いたいですね。

高原列車は行く/岡本敦郎

どこかにお出かけに行きたくなる季節となる5月におすすめな昭和の歌謡曲には、岡本敦郎さんの『高原列車は行く』がおすすめ。

汽車の窓から見える景色を歌った曲で、1954年(昭和29年)に発表されました。

紅白歌合戦の白組トップバッターとしても歌われるなどの人気を博していたため、知っている!という利用者様も少なくないでしょう。

【工作】5月にぴったりの工作

5月に介護施設で行いたい工作レクリエーションのアイデアを紹介します。

鯉のぼりの壁飾り

半分に切った紙コップに装飾を施して作る鯉のぼりの工作アイデア。

台紙を作って貼り付けるだけで、簡単だけど豪華な壁面装飾が完成します。

紙コップの曲面を利用して作っているため、立体的に見える点もポイントです。

お花紙とテープで作る藤の花

お花紙で作る藤の花の製作アイデアです。

紫のお花紙を細かく切り刻み、床に集めます。

長く切ったセロテープを切り刻んだお花紙に押し当てるだけで、お花紙が藤の花のようにくっつき完成です。

非常に簡単なのに綺麗に見え、施設の壁もパッと華やかになるでしょう。

折り紙で作るかしわ餅

1枚の折り紙からかしわ餅を作るアイデアです。

複雑な折り方をしないため、簡単にいくつでも作れてしまうところがポイント。

普段の折り紙レクに季節感を取り入れたいときにおすすめです。

【クイズ】5月にちなんだクイズ

5月にレクリエーションで盛り上がれるクイズを紹介します。

端午の節句に関するクイズ

5月といえば端午の節句。

端午の節句に関連するクイズを紹介します。

Q:端午の節句は何月何日? 【A:5月5日】
Q:端午の節句は何を願う日? 【A:男の子が健康に育つように 】
Q:こいのぼりをあげる意味は? 【A:子どもの健やかな成長と出世を願う】
Q:五月人形としてよく飾られる人形は浦島太郎である 【A:✖ 金太郎】
Q:端午の節句が一般に広まったのはいつ? 【A:江戸時代】
Q:こいのぼりの色の順番は? 【A:上から黒→赤→青】

5月にちなんだクイズ

5月にちなんだクイズを通して、5月や季節について考えてみましょう。

Q:5月3日は何の日? 【A:憲法記念日】
Q:母の日に贈る花の名前は? 【A:カーネーション】
Q:ゴールデンウィークは以前何と呼ばれていた? 【A:飛び石連休】
Q:5月30日は〇〇の日。〇〇に入るのは? 【A:「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の日】
Q:5月が旬のみかんのことを何という? 【A:夏みかん】
Q:5月の旧暦の名称は? 【A:皐月(さつき)】

まとめ

5月のおすすめレクリエーションについてまとめました。

5月はこどもの日や八十八夜はもちろんですが、ユニークな「〇〇の日」にあわせることで、さまざまなレクを企画できます。

本記事を参考に、5月に楽しいレクリエーションを企画しましょう。

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!WEBで無料お問い合せ

 

介護系ハイキャリア転職なら【介護求人ラボ+】

介護求人ラボ+(介護求人ラボ プラス)は、介護系管理職(管理者・施設長)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
Twitterにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪