介護サービスの種類とは?それぞれの種類や特徴を解説

更新日:

介護サービスは、目的に合わせさまざまな施設・サービスに細分化されています。しかしそれぞれの特徴について、しっかり理解できているという人は少ないのではないでしょうか。介護の業界で働くことを希望する場合、介護サービスの種類を理解し、比較できるようになる視点を持つことが大切です。今回は、介護サービスの種類についてまとめました。

介護サービスとは?

介護サービスとは、介護保険に加入している人を対象とした公的なサービスのことです。

大きく分けて、居宅サービス(訪問型サービスも含む)と施設サービスに分けることができます。

居宅サービスとは、自宅での生活をメインに行う介護サービス。
施設サービスは、専用の施設にてサービスを提供しています。

それぞれ多様な施設が存在しており、民間も参入していることが特徴です。

居宅サービスの種類と特徴

まずは、居宅サービスの特徴についてまとめます。

訪問介護

訪問介護は、居宅サービスの中で最も一般的なサービスです。

サービスの内訳は『身体介護』と『生活援助』に分かれます。

身体介護は食事や排せつ、入浴などのサービスを行います。
生活介護は掃除や洗濯などのサービスを行うことが特徴です。

訪問介護事業所の求人を見る

訪問入浴介護

看護師や介護士が自宅で入浴ができない利用者に対し、入浴のサポートを行うサービスです。

利用者の体調や状況に合わせて、入浴ではなく体をふくだけのサービスを行う場合もあります。

訪問看護

訪問看護では看護師が利用者宅を訪問し、医療サービスの提供を行います。

要介護1からの人だけでなく、要支援者1から2の人も利用可能です。

なお訪問看護を受けるためには、主治医看護指示書が必要。

訪問介護よりも医療的側面が強い点が特徴です。

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションは、リハビリが必要な方の自宅にて理学療法士または作業療法士がリハビリを行います

利用者の状況に合わせたリハビリを行うことが特徴です。

例えば、歩けるけれども介護が必要な人に対しては、歩行訓練をリハビリとして行います。

居宅療養管理指導

居宅療養管理指導は医師、歯科医師、薬剤師、栄養士などが医療的なサービスを行います。

医師が直接自宅を訪問し、利用者に指導を行う点が特徴です。

要支援1から要介護5までの方が利用の対象となります。

デイサービス

介護が必要な方が介護サービスを提供する施設に通い、介護サービスを受けるデイサービス。

デイサービスでは、入浴・食事の提供・機能訓練などのサービスが行われることが特徴です。

デイサービスには、家に引きこもりがちなお年寄りがデイサービスに通うことで、施設のスタッフや他の利用者と会話をする機会が増え、気持ちが活性化するというメリットもあります。

一方、利用者が通所している時間は家族も介護から自由になれるため、気分転換を行えるメリットも。

そのため、デイサービスは利用者とその家族にとって、生活にメリハリを生み出すためにも大切なサービスといえるでしょう。

デイサービスの求人を見る

デイケア

デイケアはデイサービスと同じく、利用者が施設に通い介護を受けるサービスです。

しかし提供されるサービスは異なり、デイケアでは理学療法士や介護福祉士による医療的なリハビリテーションがメインになることが特徴です。

デイケアの求人を見る

短期入所生活介護(ショートステイ)

利用者が数日から一週間の期間で、介護施設に入所し介護サービスを受けるサービスを短期入所生活介護と呼びます。
ショートステイという名称で呼ばれることもあります。

短期入所生活介護が利用される場面としては、利用者の家族が短期的に介護を行うことが難しくなった場合が該当します。

例えば、介護を行う家族自身が病気になってしまった場合や家庭の事情で数日の間、遠方に行く必要が発生した場合などにサービスを利用されることが多いです。

また医療的側面の強いショートステイ(短期入所療養介護)も存在しています。

ショートステイの求人を見る

福祉用具貸与

福祉用具貸与は要介護者に対し、福祉用具を貸与するサービスです。

要介護者が自宅で生活を送るにあたり、適切な生活を維持できるようにするためには、廊下に手すりをつけたり、段差をなくしたりするなどの家の環境を整えることも大切です。

福祉用具貸与はそういった際に、具体的に車いすや手すり、歩行器などの用具の貸与を行います。

福祉用具の貸与は、用具の貸与を行っている事業者が利用者の身体状況や希望をヒアリングした上で、必要な用具を選定し取付や調整を行います。

施設サービスの種類と特徴

施設サービスの種類と特徴について下記にまとめました。

介護老人福祉施設

介護老人福祉施設とは、特別養護老人ホームが都道府県知事の指定を受け、介護保険施設となった施設です。

施設では、入浴・食事・排せつなどの日常生活における介護や機能訓練、健康管理等が行われます。

特別養護老人ホームの求人を見る

介護老人保健施設

介護老人保健施設では、医療と福祉の双方の観点からサービスを提供します。

通常の施設とは異なり、医療的側面からの機能訓練や医療ケアなどが提供される点が特徴です。

介護老人保健施設の求人を見る

介護療養型医療施設

介護療養型医療施設は、長期の治療が必要な介護者に対し、医療サービスを提供する施設になります。

医学的な管理を軸に看護や医療を行う点が特徴です。

その他

施設サービスとしては先述したものの他に形態も存在しています。

地域密着型サービスの種類と特徴

介護度が重くなったとしても、できるだけ住み慣れた街に住み続けられるような介護サービスを提供する形態が、地域密着型サービスです。

地域密着型サービスにも、自宅で暮らす方への訪問介護や通所介護といったサービスが存在します。

地域密着型サービスの特徴には、事業者が存在する市町村に居住している方しか利用できないということがあります。

また、地域密着型サービスは利用者一人ひとりに対して細やかな対応ができる点も特徴。

地域密着サービスは大きくは次の3つにわけることが可能です。

訪問・通所型サービス
訪問・通所型サービスでは、利用者宅を訪問、もしくは、利用者が施設に通所し生活支援や介護、看護サービスを提供します。
認知症対応型サービス
施設に通所する認知症の利用者に対し、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供します。
施設・特定施設型サービス
地域密着型の施設・特定施設型サービスの施設は定員29人以下の小規模な施設になります。
特別養護老人ホームや有料老人ホームが該当し、生活支援やリハビリを行います。
原則として、事業所の所在する市町村の住民のみが入居可能です。

介護サービスの現場で役立つ資格とは

介護サービスの職場で働くことを希望される場合、関連する資格を取得することがおすすめです。

介護の職場でよく求められることは、介護に関する専門性。

そのため、働き始める前に資格を取得することで、スキルアップにも役立つだけでなく専門性の証明にもなります

介護サービスで働く際に有利に働く資格としては、下記のような資格が存在します。

ケアマネージャー

介護福祉士

社会福祉士

医師、看護師

介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修

栄養士

調理師免許

運転免許

介護の仕事で提供されているサービスはさまざま。

そのため、自分が働くことを希望している施設ではどのようなスキルが必要とされるか、しっかり把握することが大切です。

そして必要とされるスキルに関連する資格取得を目指せるよう、将来を見据えたキャリアプランを立てることで長期的に安定して働くことができるでしょう。

まとめ

介護サービスにはさまざまな形態のサービスが存在しています。

介護の現場で働く場合、それぞれのサービスの特徴を理解することが大切です。

本記事が介護サービスの種類を理解する際の参考になれば幸いです。
 

職場の選び方に迷ったら【介護求人ラボ】

【介護求人ラボ】では専門のアドバイザーがあなたの希望に合った求人をご提案いたします。職場選びに迷った際はぜひ【介護求人ラボ】へご相談ください!入職までしっかりとサポートさせていただきます。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!WEBで無料お問い合せ

Instagramはじめました!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪